SSブログ

スピーチコンテスト

尖閣諸島の問題や、北朝鮮の韓国砲撃で東アジアがニュースでも頻繁に出てきます。同僚に「日本の家族は大丈夫か?」と心配されましたが何と答えていいものやら。でも日本で中東の報道があったら日本人もシリア人に同じ事を聞いてると思うんですけどね。
先日、ダマスカス大学で日本語を勉強している生徒さんのスピーチコンテストがありました。逆にダマ大(こちらの邦人の方は長いのでこう言うらしいです)でアラビア語を勉強されている日本人の方も沢山いらっしゃいます。エジプトのカイロ大学にも日本語学科がありますが、どんどん勉強して日本と中東の懸け橋になってもらいたいものです。語学にまったく才能のない私は応援する側にまわります。私が見学させてもらったのは初級の生徒さんのスピーチでテーマは「私の夢」。殆どが原稿無しで「女性のパイロット」や「シリアの伝統を生かした建築家」等、これで初級なの?って感じで皆さん上手でした。時間の関係で中級や上級のスピーチを聞く事が出来なかったのですが、スピーチ中にも私の後ろの席の生徒さんらしき人達が「今の言い方はちょっとちがう」と話していたりでビックリ!でもあんまり完璧すぎて論文読んでるみたいになってる人もいましたけどね。私は大学へ行ってないので“キャンパス”って言うんですか?校内を少しだけブラブラして帰りましたが、若い人の集まりはいいですね。シリアの将来にすごい可能性があるように感じました。
日本語スピーチコンテスト (2).jpg

犠牲祭

日が短くなってきました。ダマスでは日没が16時半でオフィスを出る頃はもう真っ暗です。先週はイスラムの犠牲祭でオフィスも休みだったので、こちらに来て初めての連休もらいました。雰囲気からいうと日本の正月みたいなもので、通常のお店は閉まっていますが、ハミディエスークなんかは露店がいっぱい出ていて普段の3倍以上は人出があったんじゃないでしょうか。セーターをいっぱい並べて「ホムソメイヤ!ホムソメイヤ!」(500シリアポンド、500シリアポンド)と叫んでいる風景は日本の大売り出しみたいなもんですね。
ハミディエスーク.jpg

ウマイヤドモスクから普段あまり通らないような路地を散策しながら、バーブ・トゥーマまでぶらぶらしましたが、途中イスラエルの国旗を地面において歩行者に踏ませている道もありました。TVでもよく国同士が揉めた際に国旗を破ったり、燃やしたり色々抗議行動がありますが、私はどうも好きになれないです。
オールドダマスカス.jpg

学校も当然休みで子供の集団も多く、昔は「コンニーチハ」でしたが今は「ニーハオ」って声かけられますね。アジア人はみんな一緒に見えるらしいので「アンニョハセヨ」と答えておきました。

ドライビングスクール

日本では「鍋特集」なんて記事も出始めましたね。私も先週毛布とセーターを買って冬の準備にかかっております。さて、10月から会社の女の子2人が運転免許を取得するのにドライビングスクールに通い出しました。場所は空港の近くらしいのですが、ドライビングスクールの送迎バスが市内のから出ているようでそれで毎日会社終わりに2人そろって退社していきます。翌日の会社始業時から「昨日は坂道発進がうまくいった」の、「クランクで失敗した」だの毎日賑やかなことでした。そんでもって10月末に最終試験があり、先日発表があったのですが、一人は無事合格。もう一人は「ドライビング=運転技術」はOK,「メカニック=構造」もOK,ただ「サイン=標識」がダメだったそうで追試があるそうです。
アズメ広場前.jpg

「免許とったらお父さんの車があるので乗せてあげる」と言っていましたが、丁重にお断りしておきました。サインも読めない奴の車には乗れないと・・・・。
追試には当然料金もかかるそうで、話しを聞いていると日本と同じようなシステムですね。ただ、交通ルールがあってないようなシリアで大丈夫なのかと心配です。「左折車は必ず右車線から・・・」って習っているのかと思うくらい捲くられますし、煽られます。競輪や競艇の選手ならシリアでも運転うまそうですけどね。私は元長距離トラックの運転手なので少々運転には自信があるのですが、まだシリアで運転したことないです。まあ、いつか!
博物館前.jpg

発掘現場

11月に入って急に朝晩寒くなってきました。街のショーウィンドーもセーターやコートの冬物です。っということで私も今週末はバッタニーヤ(毛布)を買いに行く予定にしています。さて先月、奈良の橿原考古学研究所の皆さんが研究調査されているパルミラの発掘現場へお邪魔させていただく機会がありました。中東ではエジプト・吉村先生の早稲田大学が有名ですが、大使館の方に聞くと他にも日本の大学や研究所がシリアで発掘調査されているところも数か所あるそうです。私自身パルミラも数回来ていますが発掘現場を見せていただくのは初めてでした。日本からのツアーでも訪れることもある、ボルハ&ボルパやタイボールの墓等の地下墳墓を発掘・修復の後、現在は家屋墓の研究調査にあたられているということでした。発掘されたご本人からの説明でしたので非常に興味深かったです。ここシリアはJICAやボランティアの方々も多く、海外で活躍されている日本人の方を見るとうれしくなりますね。
遺跡見学.jpg

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。